「fish」を使ったイディオム18選

fishを使ったイディオム18選 イディオム集

ここでは、日常会話でよく使われている「fish」を使ったイディオムを16コと1コのことわざ、絶対覚えたいフレーズ1コを紹介していきます。イディオムを使ったフレーズも一緒に紹介しておきますので、是非使えそうな場面では使ってみてください。

スポンサーリンク

fishの意味

「fish」といえば「さかな」のことです。しかし、「魚を捕まえる」「(何かものを)探す」「情報を聞き出す」といった意味もあります。友達同士や親しい人同士などのカジュアルな会話の中で「bird」を使う場合は「人」のことで、「あまり心がない人/あまり知識がない人」などのことを指す単語です。

big fish

英語のイディオムは「big fish」は「大物」「重要人物」といった意味です。影響力が大きい人やその世界で名前が通っている人を「big fish」で表します。主に小さな組織・グループの中の重要人物のことを指します。

「big fish」を使ったフレーズ

ここで紹介する「big fish」を使ったフレーズは「He will be a big fish in a little pond.(彼はお山の大将になるだろうな。)」です。「彼はあのグループで威張るんだろうな」といった感じで使えるフレーズです。

他にも「big fish」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:big fishの意味と使い方」を覗いてみてください。

a cold fish

英語のイディオムは「a cold fish」はの意味は「無愛想な人」「フレンドリーでない人」です。感情を表に出さない人や無関心な態度・よそよそしい態度に感じる人を表すイディオムです。「冷たい人」っていうニュアンスですね。

「a cold fish」を使ったフレーズ

ここで紹介する「a cold fish」を使ったフレーズは「Don’t be a cold fish.(冷たい態度とるなよ。)」です。「よそよそしくするなよ」や「無愛想は止めろよ」といったニュアンスでも使えます。

他にも「a cold fish」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:a cold fishの意味と使い方」を覗いてみてください。

drink like a fish

英語のイディオムは「drink like a fish」は「大酒を飲む」「酒をあびるように飲む」という意味です。ゴクゴクと大量に飲んでいるのに酔っぱらっていないように見える人も「drink like a fish:酒豪」と言います。

「drink like a fish」を使ったフレーズ

ここで紹介する「drink like a fish」を使ったフレーズは「You drink like a fish!(君は酒豪だな!)」です。このフレーズは、たくさんお酒を飲んでいるのに全く様子が変わらない相手に対して使えるます。「たくさん酒を飲むな」といったニュアンスでも。

他にも「drink like a fish」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:drink like a fishの意味と使い方」を覗いてみてください。

odd fish

英語のイディオムは「odd fish」は「すごく変な人」や「クレイジーな人」といった意味です。グループの中で浮いてしまっている「風変わりな人」あるいは「変人」を指すイディオムです。

「odd fish」を使ったフレーズ

ここで紹介する「odd fish」を使ったフレーズは「He is a bit of odd fish.(彼は少し変なヤツ。)」です。「odd fish」は「変わった人」を表すイディオムなので、「彼はどんな人?」と聞かれたときなどに使えるフレーズです。

他にも「odd fish」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:odd fishの意味と使い方」を覗いてみてください。

a fish out of water

英語のイディオムは「a fish out of water」は「場違いの人間」という意味です。居心地の悪い状況に置かれた人、周りの人とは違うため居場所がなく感じる人などをあらわす表現です。

「a fish out of water」を使ったフレーズ

ここで紹介する「a fish out of water」を使ったフレーズは「I felt like a fish out of water.(場違いな気がしたよ。)」です。「feel like」+「fish out of water」で「場違いな気がする・浮いてる気がした」という意味で使えます。

他にも「a fish out of water」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:a fish out of waterの意味と使い方」を覗いてみてください。

a fish story

英語のイディオムは「a fish story」は「大げさな話」や「ホラ話」「大うそ」といった意味です。ありえないような話や自慢だらけで大げさにな話のことをあらわす表現です。普通に話しをしていて「魚」とは関係ない所で「a fish story」とでてきたら「大げさな話」ですよ。

「a fish story」を使ったフレーズ

ここで紹介する「a fish story」を使ったフレーズは「He is just telling a fish story!(彼はホラを吹いているだけさ。)」です。実際にはありえないようなことを話している人に対して「大げさな話しをしているだけさ」といったニュアンンスで使えます。

他にも「a fish story」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:a fish storyの意味と使い方」を覗いてみてください。

kettle of fish

英語のイディオムは「kettle of fish」は「困った事態」「混乱した状態」といった意味で、「問題」や「物事」を表します。「kettle of fish」は「fine kettle of fish」や「pretty kettle of fish」と使われても「困ったこと」や「厄介ごと」といった意味です。

「kettle of fish」を使ったフレーズ

ここで紹介する「kettle of fish」を使ったフレーズは「This is a fine kettle of fish…(これは厄介な問題だな。。。)」です。何か問題が発生した、混乱している状況の場合に使えるフレーズです。もちろん、「This is a pretty kettle of fish.」でも同じように使えます。

他にも「kettle of fish」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:kettle of fishの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish for something

英語のイディオムは「fish for something」は「何かを得ようとする」「何かを探している」といった意味です。何かの情報を聞き出そうとする時、何かを探り出そうとする時などに使われている表現です。

「fish for something」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish for something」を使ったフレーズは「He always fish for a complement.(彼はいつも褒めてもらおうとするよな。)」です。「fish for a complement」は「褒めてほしいことをほのめかす」「褒め言葉を引きだそうとする」といった意味があります。

他にも「fish for something」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish for somethingの意味と使い方」を覗いてみてください。

have bigger fish to fry

英語のイディオムは「have bigger fish to fry」は「ほかに大事なことがある」「もっと大切なことがある」という意味です。ほかにもっとやらなくてはならない大事なことがあるといったニュアンスです。

「have bigger fish to fry」を使ったフレーズ

ここで紹介する「have bigger fish to fry」を使ったフレーズは「I have bigger fish to fry.(もっと大切なことがあるんだ。)」です。これは「何かやらなければいけないことがある時に何かをしようと誘われた」、そんな時に使えるフレーズです。

他にも「have bigger fish to fry」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:have bigger fish to fryの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish in troubled waters

英語のイディオムは「fish in troubled waters」は「どさくさに紛れてうまいことする」「混乱状態を利用して得をする」という意味です。他の人が混乱や不安定な状況にいるのを上手く利用し、自分だけ得をするように動く・利益を横取りするといった意味合いです。

「fish in troubled waters」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish in troubled waters」を使ったフレーズは「I wasn’t trying to fish in troubled waters.(どさくさに紛れてとはうまいことやろうとしてたんじゃないよ。)」です。これ、「どさくさに紛れてうまいことやったな」と思ってる相手に対して「結果的にそうなったんだよ。」といったニュアンスで使えるフレーズです。

他にも「fish in troubled waters」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish in troubled watersの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish eye

英語のイディオムは「fish eye」は「冷たい目」「疑いの目」といった意味です。相手を信じられない、あるいは相手に対して嫌な感情があるときなどの「じろりとにらむ」といった感じです。よく「give 人 the fish eye」で「人を冷たくにらむ・人をうさんくさそうに見る」と使います。

「fish eye」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish eye」を使ったフレーズは「Don’t give me the fish eye.(そんな冷たい目で見るなよ。)」です。何だか分からないけど、相手から冷たい目線が向けられている。。。じろりとにらまれてる。。。そんな時に使えるフレーズです。

他にも「fish eye」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish eyeの意味と使い方」を覗いてみてください。

teach a man to fish

英語のイディオムは「teach a man to fish」は「やってあげるより時間をとってそのやり方を教えたほうが良い」「そのやり方を教えてあげた方がその人のため」といった意味です。長い目で見るとその物事をしてあげるより、その物事の仕方をじっくりと教えてあげた方がその人のためになるといったニュアンスです。

「teach a man to fish」を使ったフレーズ

ここで紹介する「teach a man to fish」を使ったフレーズは「Why don’t you teach him to fish?(それを彼にじっくり教えてやったらどうだ?)」です。「彼のかわりにやってあげるよりも、そのやり方をじっくり彼に教えてあげたら良いんじゃないか?」といったニュアンスで使うフレーズです。

他にも「teach a man to fish」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:teach a man to fishの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish-eating grin

英語のイディオムは「fish-eating grin」は「ニタニタした顔」「ニヤニヤした顔」「満悦の表情」という意味です。自己満足やうぬぼれからくるニタニタ顔・ニヤニヤ顔のことで、他の人を少しイラットさせるような表情のことを表しています。簡単にいうと「ドヤ顔」ですね。

「fish-eating grin」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish-eating grin」を使ったフレーズは「Look at that fish-eating grin on his face.(彼のあのドヤ顔見てみろよ。)」です。「ドヤ顔してるぞ、見てみろよ」といったニュアンスで、その表情にちょっとイラットしている感情がそこにはありますよ。

他にも「fish-eating grin」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish-eating grinの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish around

英語のイディオムは「fish around」は「探しまわる」という意味です。何かを探して回ったり、人を探しまわったり、といった意味で使われています。欲しい物をあれこれ探して回っているといったニュアンスです。また、遠回しに何かを相手から引きだそうとしている場合にも「fish around」が使えます。

「fish around」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish around」を使ったフレーズは「Quit fishing around!(探すのをやめなよ!)」です。何かを探している、何かを引きだそうとする相手にうんざりしてしまった時に「もういいだろ!」と使えるフレーズです。

他にも「fish around」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish aroundの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish something out of something

英語のイディオムは「fish something out of something」は「〜から何かを見つける」「〜から何かを回収する」「〜から何かを取り出す」といった意味です。探した上で何かを見つける、探した上で何かを回収する、探した上で何かを取り出すといったように、「探す」という行動が前提にあります。

「fish something out of something」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish something out of something」を使ったフレーズは「It will take her a minute to fish her key out of her bag.(彼女が鞄から鍵を取り出すのちょっと時間かかるぞ。)」です。いつもバッグから何かを取り出すのに時間がかかる人が鍵を取り出そうとしている時に使えるフレーズです。

他にも「fish something out of something」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish something out of somethingの意味と使い方」を覗いてみてください。

fish up

英語のイディオムは「fish up」は「引っ張り上げる」「引っ張って取り出す」という意味です。たくさんある中から目的の物を引っ張り上げる、引っ張って取り出すといったイメージです。「fish」と「up」の間に「引っ張り上げるもの」を入れて「fish ~ up」という形で使われていることが多いです。

「fish up」を使ったフレーズ

ここで紹介する「fish up」を使ったフレーズは「He is trying to fish the biggest cookie up out of the cookie jar.(クッキーの瓶から一番デカイクッキーを取り出そうとしている。)」です。大きな瓶や箱から何かを引っ張り出そうとしているときに使えるフレーズです。

他にも「fish up」を使ったフレーズを知りたい方は「英語のイディオム:fish upの意味と使い方」を覗いてみてください。

All is fish that comes to the net.

英語のイディオムは「All is fish that comes to the net.」は「網に入ってくるものは全て魚」と訳し、「手に入るものなら何でも積極的に利用する」という意味合いで使われています。日本語のことわざ「転んでもただでは起きぬ」の英語版と覚えると良いかもです。

「All is fish that comes to the net.」を使ったフレーズ

ここで紹介する「All is fish that comes to the net.」を使ったフレーズは「All is fish that comes to our net.(利用できるものは何でも利用するぞ。)」です。何かを成し遂げようとするとき、「どんなことをしてでもやってのけるぞ」といったニュアンスで使えます。

他にも「All is fish that comes to the net.」の使い方を詳しく知りたい方は「英語のことわざ:All is fish that comes to the net.の意味と使い方」を覗いてみてください。

There are other fish in the sea.

英語のイディオムは「There are other fish in the sea.」は「選択肢は他にもある」という意味で「いい人は他にもいる」や「チャンスなんて他にもある」といったニュアンスで使われています。失恋した友人を励ましたり、何かを逃して落胆している相手を励ますときのフレーズです。

「There are other fish in the sea.」を使ったフレーズ

ここで紹介する「There are other fish in the sea.」を使ったフレーズは「There are other fish in the sea.」「他にいい人がいるよ。」です。失恋した相手を励ますフレーズとして使えます。「他にいい男がいるよ/他にいい女がいるよ。」といったニュアンスです。

他にも「There are other fish in the sea.」の使い方を詳しく知りたい方は「英語のフレーズ:There are other fish in the sea.の意味と使い方」を覗いてみてください。

イディオム集
スポンサーリンク
おすすめの英語の文法書
一億人の英文法

英語を話すことが目的の文法書です。英会話を習得したい方にはかなりおすすめです。ただし英語の基本文法がある程度身に付いている方向けです。

マンガでおさらい中学英語

大人のための英語の文法書です。漫画を使って中学英語がおさらいできます。なんでこうなるの?といった疑問を解決してくれる1冊です。

大岩のいちばんはじめの英文法

基礎の基礎からもう一度英語の文法を見直したい人へおすすめの1冊。英会話の上達を目的とした方にも、英語につまずきかけている学生の方にも、英語の文法の基礎が分かりやすく書かれています。

eigo-labをフォローする

コメント