「fancy pants」という英語のイディオムは「極端に気取ってる」「あまりにも派手」といった意味です。カジュアルな表現で、このイディオムを使うとその「fancy pants」な物事や格好を好んでいないということが相手に伝わります。そこで今回は、この英語のイディオム「fancy pants」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
fancy pantsの意味
英語のイディオム「fancy pants」は「あまりにも気取った人」「あまりにも派手な場所やもの」を指して使われています。鼻につくくらい気取った人、うんざりするくらい派手な場所やものといったニュアンスで、そこに良い印象はあまりありません。「fancy pants」と聞くと派手なパンツの話をしているようですが、パンツではないのです。
fancy pantsの使い方
ここでは英語のイディオム「fancy pants」の使い方を詳しくみていきましょう。
![fancy pantsの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/fancypants2.jpg)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Are you coming to the event tonight? (今夜イベントに来る?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I have to. I don’t wanna go to that fancy-pants event though. (行かないとな。あんな気取ったイベントには行きたくなんだけどね。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How about this car?(この車はどう?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
We don’t need a fancy pants car! (こんな派手な車必要ないでしょ。)
今日のフレーズ
![fancy pantsのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/fancypants1.jpg)
英語のイディオム「fancy pants」を使った今日のフレーズは「What a fancy pants!」「なんて気取ったやつなんだ!」です。うんざりするくらい、イラっとするくらい気取ってた人が立ち去った後などに「なんて気取ったやつなんだ!」って使えます。
まとめ
ここまで英語のイディオム「fancy pants」の意味と使い方を詳しくみてきました。カジュアルな表現で、あまり良い意味合いではありません。いろいろな場面を想像しながらフレーズを作って練習してみてくださいね。
コメント