「dog tired」という英語のイディオム、直訳すると「イヌ疲れた」となんともヘンテコな訳になってしまいます。日常会話で使われている「dog tired」とはいったいどのような意味なのでしょうか。今回は、この英語のイディオム「dog tired」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
dog tiredの意味
英語のイディオム「dog tired」は「ひどく疲れた」「くたくた」「へとへと」という意味です。すごく疲れてしまっている様子をあらわすイディオムです。走り疲れてぐったりしているイヌを想像すると覚えやすいかもしれませんね。
dog tiredの使い方
![dog tiredの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/dogtied2.jpg)
ここでは英語のイディオム「dog tired」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What’s wrong? (どうしたんだ?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’m just dog tired. (くたくたなだけだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How was your hike? (ハイキングはどうだった?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
It was great! But after the long hike, we were dog tired.(よかったよ!でも長いハイキングで、みんなくたくただったよ。)
今日のフレーズ
![dog tiredのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/dogtired1.jpg)
英語のイディオム「dog tired」を使った今日のフレーズは「I’m dog tired.」「くたくただよ。」です。仕事やアクティビティーでとても疲れている、もう何もする気がないほどヘトヘトな時に使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「dog tired」の意味と使い方を詳しくみてきました。この「dog tired」というイディオムは狩りなどで走り回った後で疲れたイヌの様子か使われるようになったようです。「I’m exhausted.」や「I’m very tired.」の代わりに「I’m dog tired.」を使ってみてくださいね。
コメント