「fox’s sleep」という英語のイディオム、これはいったいどのような意味で使われているのでしょう。英語のイディオム「fox’s sleep」を直訳すると「キツネの眠り」といった訳になってしまいます。これでは日常会話でどのように使われているのか想像しにくいですよね。そこで今回は、英語のイディオム「fox’s sleep」の意味と使い方を詳しくみていきます。
fox’s sleepの意味
英語のイディオム「fox’s sleep」は「たぬき寝入り」という意味です。「他の人に対して無関心なふりをする」「眠っているふりをしながらも、話に聞き耳をたてている」といった意味合いで使われています。
fox’s sleepの使い方
![fox's sleepの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/foxssleep2.jpg)
ここでは英語のイディオム「fox’s sleep」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Is Paul here? (ポールいる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I think he is just in a fox’s sleep. (たぬき寝入りしてると思うよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How did yo get the info? (どうやってその情報手に入れたんだ?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I was in a fox’s sleep when they were talking. (彼らが話してるときに狸寝入りしてたのさ。)
今日のフレーズ
![fox's sleepのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/foxssleep1.jpg)
英語のイディオム「fox’s sleep」を使った今日のフレーズは「He is in a fox’s sleep.」「彼はたぬき寝入りしてるのさ。」です。これは、「寝たふりしているだけで聞いてるさ」と言いたいときに使えるフレーズですね。
まとめ
ここまで英語のイディオム「fox’s sleep」の意味と使い方を詳しくみてきました。日本語では「たぬき」、英語では「キツネ」を使って「寝たふりをしている」と表しているんですね。やはり、それぞれの文化や習慣が詰まっているのがイディオムなんですね。
コメント