「have egg on one’s face」という英語のイディオムはどのような意味で使われているのでしょう。直訳すると「have:ある」「egg:卵」「on:〜の上に」「one’s face:●の顔」で「●の顔に卵がある」となります。これはどのような意味合いで使われているのか、気になりますね。
詳しくみていきましょう。
egg on one’s faceの意味
英語のイディオム「egg on one’s face」の意味は「恥をかく」「顔をつぶす」「面目を失う」です。これは自分の言動によって、大恥をかいたというニュアンスで使われています。
例えば、顔に生卵をベターっとつけて歩いている人を見ると、他の人は「なんだあれ、馬鹿げた事をしているな」とか「なんであんな事してるんだ」という反応になってしまいます。周りのこのような反応から「egg on one’s face」は「恥をかく」という意味で使われるようになったのかもしれませんね。
have egg on one’s faceの使い方
![egg on one's faceの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/eggonmyface2.jpg)
ここでは「egg on one’s face」の使い方を詳しくみていきましょう。英語のイディオム「egg on one’s face」は「with」や「have」と共に使われる事が多いです。
have egg on one’s faceの使い方の例①
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
I had egg on my face last night. (昨夜やらかしてしまったよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
What happened? (何があった?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
I went out with the girl last night and I accidentally spilled all my drink on the girl’s white skirt…(昨夜デートに行ったんだけど、彼女の真っ白なスカートに飲み物こぼしちゃったんだよ。)
have egg on one’s faceの使い方の例②
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Paul had egg on his face at the gym. (ポールはジムで恥かいてたよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
What did he do? (何したんだ?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
He told everyone that could easily do fifty push-ups, but he gave after fifteen. (腕立て伏せ50回は簡単にできると豪語してたのに、15回でギブアップしたんだよ。)
have egg on one’s faceの使い方の例③
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
You need to think before you open your mouth.(考えてから物をいうようにしな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
ok…
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
You don’t want to end up with egg on your face, right?(笑いものにはなりたくはないだろ。)
今日のフレーズ
![egg on one's faceの意味](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/eggonmyface1.jpg)
英語のイディオム「egg on one’s face」を使った今日のフレーズは「I had egg on my face.」「恥をかいた/笑いものになった」です。
このフレーズは、自分の周りや自分の言動で恥をかく、自分の周りや自分の言動で笑いものになるといったニュアンスで使われます。
まとめ
ここでは英語のイディオム「egg on one’s face」の意味や使い方をみてきました。この表現も自分や自分の周りの言動で「恥じをかく」「面目を失う」と言った意味合いで「lose face」と似ていますね。これらは同じように使われていますよ。
コメント