「all duck or no dinner」という英語のイディオム、日常会話で使われている口語表現の一つです。直訳すると「すべてのカモか夕食なし」になってしまいます。これは一体どのような意味で使われているのでしょう。そこで今回は、英語のイディオム「all duck or no dinner」の意味と使い方を詳しく見ていきましょう。
all duck or no dinnerの意味
英語のイディオム「all duck or no dinner」は「成功するか失敗するか」「勝つか負けるか」といった意味です。その物事、行動において結果が「成功するか失敗するか」という状況にあるといった意味合いで、日本語らしく訳すと「いちかばちか」になります。
なぜall duck or no dinnerはall ducksじゃないの?
英語のイディオム「all duck or no dinner」で使われている「duck」は「カモ」ではなく「鴨肉」です。「カモ・あひる」という意味で「duck」を使う場合は可算名詞(複数形になる名詞)、鴨肉という意味で「duck」を使う場合は不可算名詞(複数形にならない名詞)になります。
all duck or no dinnerの使い方
![all duck or no dinnerの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/allduckornodinner2.jpg)
ここでは英語のイディオム「all duck or no dinner」の使い方を詳しく見ていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What do you think? (どう思う?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
At this stage, it’s all duck or no dinner for us. (この段階ではいちかばちかだな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
This is the last chance. (これが最後のチャンスだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
It’s all duck or no dinner.(いちかばちかだな。)
今日のフレーズ
![all duck or no dinnerのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/allduckornodinner1.jpg)
英語のイディオム「all duck or no dinner」を使った今日のフレーズは「It’s all duck or no dinner for me.」「僕にとったらいちかばちかさ。」です。このフレーズは、何か行動を起こした際にその結果が自身にとって「成功するか失敗するか」といった状況にあるといったニュアンスです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「all duck or no dinner」という英語のイディオムを詳しく見てきました。「いちかばちか」といった状況にある場合には「all duck or no dinner」ですよ。
コメント