日本語の「がんばれ」という表現には、様々な気持ちが含まれています。私たちは「がんばれ」という一言で、その人に対する応援の気持ちや励ましの気持ち、様々な気持ちを伝えることができます。
しかし、英語には日本語の「がんばれ」のように便利な言葉はありません。それぞれの状況、それぞれの感情によって「がんばれ」と使えるいろいろなフレーズが存在します。
ここでは「wish」を使って「がんばれ」と表現する状況をみていきます。
今日のフレーズ
今日のフレーズは「Wish you the best!」、「幸運を祈ってるよ/成功を祈ってるよ」です。
「Wish you the best!」も「Good luck!」のように、何かにチャレンジしようとしている人を応援・励ます時に使います。使う場面によって「幸運を祈ってるよ」、「成功を祈ってるよ」、「上手くいくように祈ってるよ」などと日本語に訳すことができます。
日本語では「幸運を祈ってるよ」、「成功を祈ってるよ」、「上手くいくように祈ってるよ」というよりは「頑張ってね!」って言ってしまうことが多いですね。

「Wish you the best!」はカジュアルに友達や同僚に「上手くいくように祈ってるよ!」「頑張ってね!」というように使えるので、是非使ってみてください。
「wish you the best」が入った他の例文をみてみましょう。

一番上にある「Wish you all the best!」は「All the best!」だけでも使われます。“新しい未来に向かって一歩を踏み出す人”(職場を離れる人、学校を卒業する人など、しばらく会わなくなってしまう人)へ「幸運を祈ってるよ/検討を祈ってるよ」と使われることが多いです。これはカジュアルな言い方で、仲の良かった人や距離が近い人に向けて使います。
2番目にある「I wish you all the best!」になると、少し丁寧なニュアンスです。
3番目にある「I wish you the best in your new project.」は学校や職場などで使えます。上でも書いていますが「I wish you the best in your ~.」は「~」の部分を「new job」、「future」、「life」など、いろいろと言い換えることができます。
会話はもちろん、手紙でも書かれることが多いので、覚えておいてください!
では、今日もしっかり声に出して練習してください。
コメント