wash one’s hands ofの意味と使い方

wash my hands ofのパンダの絵 今日のフレーズ

ここでは英語のフレーズを使って、英語のイディオム「wash one’s hands of」の意味と使い方をご紹介していきます。

「wash my hands」とは違うのかな?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、このイディオム、「wash one’s hands」の後に「of」がくっついているのです。

ここが今日のポイントになるのでしっかりみていきましょう。

スポンサーリンク

今日のフレーズ

英語のイディオム「wash one’s hands of」を使った今日のフレーズは「I washed my hands of it.」、「それから手を引いたよ」です。

「wash one’s hands」といえば「●の手を洗う」という意味で使います。しかし、「wash one’s hands of ▲」というかたちになると、全く違う意味です。

「wash one’s hands of」の意味をみていきましょう。

wash one’s hands of ▲の意味

wash one's hands ofのフレーズ

「wash onr’s hands of ▲」は「▲から手を引く、▲と手をきる、▲から足を洗う」という意味になり、「▲と関係をたつ、▲と距離を持つ」といったニュアンスで使います。

日本語の「〜から足を洗う」という表現が、英語では「hand」を使うことになるんです。

では次に、「wash onr’s hands of ▲」の使い方をみてみましょう。

wash one’s hands of ▲の使い方

wash one's hands ofフレーズと使い方

「one’s」の部分には「誰の」が入り、▲の部分には「誰、または何」が入ります。

「one’s」の部分の誰は「関係を断つ人」、▲の部分は「関係をたたれる人、または関係をたたれる物事」が入るのです。

今日のフレーズを使ってみてみましょう。

I washed my hands of it. (それから手を引いたよ)

これでは、「関係を断つひと=私」で「関係を絶たれるもの=それ」となります。

他のフレーズもみてみましょう。

He washed his hands of her. (彼は彼女との関係を断った。)

「関係を絶つ人=彼」なので、主語が「He」でOne’sが「his」、「関係を絶たれる人」が彼女なので「of」の後は「her」となります。

ここでのポイントは「関係を絶たれる人」出会った場合は「その人の名前」あるいは「me/ you/ her /him /them」という形になります。

Other companies washed their hands of this project. (他の会社はこのプロジェクトから手を引いた。)

このフレーズでは,関係を断ったのは「他の会社」で、関係を絶たれたのは「このプロジェクト」です。

まとめ

この英語のイディオム「wash onr’s hands of ▲」を使いこなすには「主語」と「one’s」に何がはいるのか、「of」の後に何が入るのかをきちんと理解することがポイントです。

この英語のイディオムを使ったフレーズは、日常の会話からビジネスシーンまで広く使われていますので、しっかり覚えておきましょう。

今日のフレーズ
スポンサーリンク
おすすめの英語の文法書
一億人の英文法

英語を話すことが目的の文法書です。英会話を習得したい方にはかなりおすすめです。ただし英語の基本文法がある程度身に付いている方向けです。

マンガでおさらい中学英語

大人のための英語の文法書です。漫画を使って中学英語がおさらいできます。なんでこうなるの?といった疑問を解決してくれる1冊です。

大岩のいちばんはじめの英文法

基礎の基礎からもう一度英語の文法を見直したい人へおすすめの1冊。英会話の上達を目的とした方にも、英語につまずきかけている学生の方にも、英語の文法の基礎が分かりやすく書かれています。

eigo-labをフォローする

コメント