「tell tales」という英語のイディオム、直訳すると「物語を話す」となります。「tale」は「話」や「物語」という意味があるのです。「尻尾」と勘違いしてしまいそうですが、尻尾は「tail」なんですね。
「物語を話す」と聞くと、何か絵本かなにかのストーリを話すのかと思ってしまいますが、「tell tails」は少し違ったニュアンスで使われています。そこで今回は、英語のイディオム「tell tales」の意味と使い方を詳しくみていきたいと思います。
tell talesの意味
英語のイディオム「tell tales」は「秘密をもらす」「告げ口をする」という意味です。「自分の事ではなく他の人がミスした事や秘密を他人に話す」「他の人の失敗やミスを告げ口する」といったニュアンスです。
秘密をもらされた人は、何か知らの被害にあうことが予測されますね。
tell talesの使い方
![tell talesの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/telltales2.jpg)
ここでは、英語のイディオム「tell tales」の使い方を詳しくみていきます。必ず「tales」と複数形で使いますよ。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What happened? (どうしたんだ?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I got scolded by my mother because my sister told tales.(僕の妹が母さんに告げ口したから怒られたんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Don’t go telling tales to mom and dad! (母さんと父さんに告げ口しに行くなよ!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Why not? Then don’t do stupid things!!(なんでだよ。じゃああほらしい事するなよ!)
今日のフレーズ
![tell talesのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/telltales1.jpg)
英語のイディオム「tell tales」を使った今日のフレーズは「Don’t tell tales!」「告げ口するなよ!」です。このフレーズは場面によっては「ゴシップするなよ!」(僕の失敗を言って回るな!)てな意味でも使えますね。
まとめ
ここまで英語のイディオム「tell tales」の意味と使い方を詳しくみてきました。「tale」と「tail」は同じ発音なので、「tell tales」というイディオムを知らないと、頭の中が「???」になってしまいます。なので、「tell tales」の意味と使い方をしっかり覚えておきましょうね。
コメント