顔の一部を使った英語のイディオムはたくさんありますが、ここでは「鼻:nose」を使った「keep one’s nose clean」というイディオムの意味と使い方をご紹介します。
英語のイディオム「keep one’s nose clean」を直訳してみると「keep:保つ」「 one’s nose:●の鼻」「clean:きれいに」で「●の鼻をきれいに保つ」となります。これはどう言った意味でどのような状況で使われるのでしょう?
keep one’s nose cleanの意味
英語のイディオム「keep one’s nose clean」は「トラブルや問題に巻き込まれないように行動する」という表現と「周りからの評価を落とさないように行動する」という2つのニュアンスがあり、「トラブルを避ける」「行儀よくしている」という意味で使われます。
「トラブルを避ける」「トラブルに巻き込まれないようにする」という意味は「stay out of trouble」と同じです。
「行儀よくしている」という意味は「問題に巻き込まれないように行儀よくしている」という意味で「問題を起こさないようにする」といったニュアンスも含まれています。
keep one’s nose cleanの使い方
![keep one's nose cleanの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/keeponesnoseclean2.jpg)
「keep one’s nose clean」の「one’s」には「トラブルを避ける必要がある人」がはいります。
どのように使うのかをみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
I heard that Ben got suspended from school for five days. (ベンが5日間の停学処分をうけたって。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. Mom and Dad told him to keep his nose clean.(母さんと父さんが行儀よくしろって言ってたよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
How’s it going? (最近どう?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’m trying to keep my nose clean. (問題に巻き込まれないようにしているよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
You better keep your nose clean. (面倒事には近づかないようにしなよ。)
子供たちに「keep your nose clean」という時は「行儀よくしなさい」や「問題を起こさないようにしなさい」といったニュアンスで使われます。
大人同士で使う場合には「面倒に巻き込まれるな」「面倒事に近づくな」といったニュアンスで使われています。
今日のフレーズ
![keep one's nose cleanの意味](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/keeponesnoseclean1.jpg)
英語のイディオム「keep one’s nose clean」を使った今日のフレーズは「Keep you nose clean!」「面倒な事に近づくなよ。」です。このイディオムだけを使ってもフレーズとして成り立ちます。
まとめ
ここまで英語のイディオム「keep one’s nose clean」の意味と使い方を紹介してきました。日常会話でもよく使われているイディオムなので、しっかり身に付けておきましょう。
このイディオムは大きく分けると2つの意味があり、状況によってその意味が変化してきますので、そこだけは注意をしておきましょう。
コメント