「a fish out of water」という英語のイディオム、直訳すると「水から出た魚」となりますよね。なんだか水揚げされた魚とか水から飛び出てしまった魚のような印象です。これはいったいどのような意味で使われているのでしょう。そこで今回は、英語のイディオム「a fish out of water」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
a fish out of waterの意味
英語のイディオム「a fish out of water」は「場違いの人間」という意味です。居心地の悪い状況に置かれた人、周りの人とは違うため居場所がなく感じる人などをあらわす表現です。
新しい環境、いつも自分が行くようなところとは違う場所に行った時に、何だか自分が浮いてしまっているように感じたりすることありますよね?その環境、その場の雰囲気から浮いてしまっている人がまさしく「fish out of water」です。
a fish out of waterの使い方
ここでは英語のイディオム「a fish out of water」の使い方を詳しくみていきましょう。
How is Paul doing in Tokyo. (ポールは東京でどうしてる?)
He is doing fine. But he said he was like a fish out of water when he first moved there.(うまくやってるよ。でも最初に引っ越したときは、場違いな場所にいるみたいだったって言ってたよ。)
How’s the new school? (新しい学校はどうだ?)
I feel like a fish out of water. (場違いな感じがするよ。)
今日のフレーズ
英語のイディオム「a fish out of water」を使った今日のフレーズは「I felt like a fish out of water.」「場違いな気がしたよ。」です。「feel like」+「fish out of water」で「場違いな気がする・浮いてる気がした」という意味で使えます。自分が慣れない環境・疎外感を感じた場面などにいた時に使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「a fish out of water」の意味と使い方を詳しくみてきました。「a fish out of water」は「be動詞+like+a fish out of water(場違いなとこにいるよう)」や「feel+like+a fish out of water(場違いな気がする)」という使い方をすることが多いです。しっかり練習してみてくださいね。
コメント