「dog and bone」という英語のイディオム、直訳すると「イヌと骨」といった訳になってしまいますよね。ところが、日常会話で使われている場合、それ以外の意味で使われていることが多いです。「イヌと骨」からどのようなイメージが湧いてきますか?今回は、英語のイディオム「dog and bone」の意味と使い方を詳しくみていきます。
dog and boneの意味
英語のイディオム「dog and bone」は「電話」という意味です。イヌが骨を加えている姿と昔ながらの家の電話を持っている人の姿を想像すると、この「dog and bone」が「電話」と言う意味で使われていることがイメージしやすいかもですね。
dog and boneの使い方
![dog and boneの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/dogandbone2.jpg)
ここでは英語のイディオム「dog and bone」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Is that the dog and bone? (電話かな?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Can you get it? (出てくれる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Hey! Where are you? (おーい。どこにいるの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’m on the dog and bone! (電話中!)
今日のフレーズ
![dog and boneのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/dogandbone1.jpg)
英語のイディオム「dog and bone」を使った今日のフレーズは「He is on the dog and bone!」「彼は電話中だよ。」です。このフレーズは、「彼は何しているの?」や「彼はどこにいるの?」と聞かれた際に「彼が電話中」出会った場合に使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「dog and bone」の使い方を詳しくみてきました。「dog and bone」は「the dog and bone」という形で使われるので、「the」を忘れないようにしましょうね。
コメント