「bell the cat」という英語のイディオム、直訳すると「ネコに鈴をつける」といった訳になってしまいます。日常会話で、この英語のイディオム「bell the cat」をどのように使っているのでしょう。直訳から想像すると、ネコがいるときにしか使えないような気がしますが、ネコがいない場面でも色々と使われているイディオムです。そこで今回は、英語のイディオム「bell the cat」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
bell the catの意味
英語のイディオム「bell the cat」は「危険なことに挑戦する」「難しいタスクをやる」といった意味です。「不可能と思える物事に挑戦する」や、「誰もやりたくないような物事に取り組む」といった意味合いです。自分のためだけではなく、周りのみんなのためにその危険/難しいタスクに挑戦するといったニュアンスです。
「bell the cat」は、ネズミがネコに鈴をつけるのはかなり難しいタスクであるという事から、このようこのような意味で使われるようになったようです。
bell the catの使い方
![bell the cat の使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/bellthecat2.jpg)
ここでは英語のイディオム「bell the cat」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Who will clean up his mess? (誰が彼の後始末をやるんだ?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Someone should bell the cat. (誰かがやらないとな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
We have to change the plan. (計画を変更しなくてはいけないよな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
We need to bell the cat and tell the boss. (ボスに言わないとな。)
今日のフレーズ
![bell the cat のフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/bellthecat1.jpg)
英語のイディオム「bell the cat」を使った今日のフレーズは「Who will bell the cat? 」「誰がやるんだ?」です。このフレーズは、難しいタスクや危険な物事をしなくてはならない、相手に対して言い難い事を伝えなくてはならないといった状況で「誰がやる?」と使えます。
まとめ
ここまで英語のイディオム「bell the cat」の意味と使い方を詳しくみてきました。「誰もやりたくない/誰も言いたくないような出来事をやる」といった場合に使えるイディオムです。ぜひ使ってみましょう。
コメント