「take down」という英語のイディオム、日常英会話でもよく使われているので耳にしたことがある方も多いと思います。直訳すると「take:取る」「down:下に」で「下に取る」となりますが、英語のイディオム「take down」は「下げる」や「分ける」という意味なのです。
ところが、日常会話の中で使われている「take down」は「下げる」「分ける」といった意味以外にも様々な意味合いで使われているのです。そこで今回は、日常会話でよく使われる英語のイディオム「take down」の意味と使い方を詳しくみていきます。
take down の意味
英語のイディオム「take down」には沢山の意味があります。その中でもよく使われている表現をピックアップして紹介していきます。
①「下げる・降ろす」という意味の「take down」
これは高いところにある物を「取って下げる」といったニュアンスです。「飾っている物などを取り外す」といったニュアンスでも使います。
また「ズボンを下げる」といいたい時にも、この「take down」を使います。この場合は「脱いでしまわずに、下げる」という意味です。
②「書き留める・記録する」という意味の「take down」
「書き留める・記録する」は「write」と同じ様な意味合いです。メモを取るといった場合などに使われます。また、機会を使ってレコードするといった意味でも使われます。
③「分ける・解体する」という意味の「take down」
「分ける・解体する」は「束になった物を分ける」「大きな構造の物を解体する」といったニュアンスです。「大きな物を取り外す」といった意味合いでも使えます。
④「倒す・やっつける」という意味の「take down」
「倒す・やっつける」は「敵をやっつける」「相手を負かす」といったニュアンスです。
ここまで、よく使われている英語のイディオム「take down」の意味を一つずつ見てきましたが、場面によって意味合いがかなり異なってきますよね。次は、使い方を詳しくみていきましょう。
take down の使い方
![take downの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/takedown2.jpg)
それぞれどのような場面で「take down」を使っているのか想像しながら読んでみてくださいね。
①「下げる・降ろす」という意味の「take down」
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
We need to take down the Christmas decorations.(クリスマスのデコレーションを降ろしてしまわないとね。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. It’s time to prepare for a new year!(そうだね。新年の飾り付けの準備の時間だ!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Can you take down the book from the shelf? (本を棚から取ってくれる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Sure thing! (いいよ!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Let’s take down the photo and put this up! (写真を外して、これを飾ろう!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
That’s good idea!(良い考えだね!)
②「書き留める・記録する」という意味の「take down」
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Can you take down his statement? (彼のステートメントをレコードしといてくれる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Sure. (了解。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
I can’t answer the phone now. (今電話に出れないよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I can take down the message. (メッセージを書き留めておくよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Thanks!(ありがとう!)
③「分ける・解体する」という意味の「take down」
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
After the event, we’ll need to take down the set. (イベントの後、セットを解体しなくちゃだな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. It won’t take much time. (うん。そんなに時間かからないだろ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
It’s time to go home. (帰る時間だな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Let’s take down the ten then. (ジャーテントを片付けよう。)
④「倒す・やっつける」という意味の「take down」
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
How many people left? (何人残ってる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
3. (3人。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Let’s take them down! (やっつけてしまおう!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
To win this tournament, we need to take XXX down. (このトーナメントで勝つにはXXXを倒さなくちゃな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. Let’s do it! (うん。やってやろう!)
ここまで見てみると、それぞれ違った場面で英語のイディオム「take down」が使えることが分かりましたね。では、次に今日のフレーズを紹介します。
今日のフレーズ
![take downのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/takedown1.jpg)
英語のイディオム「take down」を使った今日のフレーズは「Can you take down the painting?」「絵を外してくれる?」です。このフレーズは「壁などに飾ってある絵を取り外す」という意味合いで使います。「取って下げてしまう」ということですね。
まとめ
ここまで英語のイディオム「take down」の意味と使い方を詳しくみてきました。「take down」には色々な意味があるので、それぞれ異なった場面で使えることが分かりました。英語のイディオム「take down」を覚える際はそのシチュエーションを思い描きながらフレーズを声に出しましょう!
コメント