「stop by」という英語のイディオムは「立ち寄る」という意味です。ある場所で立ち止まって短い時間を過ごすといった意味合いで使われています。それでは英語のイディオム「stop by」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
stop byの意味
英語のイディオム「stop by」は「立ち寄る」という意味です。何かのついでにある場所へちょっと立ち止まったり、ある場所を訪れたりするといったニュアンスです。
仕事の帰りにコンビニエンスに行って帰るつもり、これも「I will stop by a convenience store on the way home after work.」と「stop by」を使って英文を作ることができます。
「ちょっと寄る」「ちょっと立ち止まる」といったように「短い間そこの場所で過ごす」というときに使うのがポイントです。
stop byの使い方
ここでは英語のイディオム「stop by」の使い方を詳しくみていきましょう。
![stop byの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/stopby2.jpg)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
I will stop by a convenience store on the way home. Do you need anything?
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Can you get me a coffee?(コーヒー買ってきてくれる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Are you coming to Fukuoka? You should stop by my place!(福岡に来るのかい?うちに寄りなよ!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. (うん。)
今日のフレーズ
![stop byのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/stopby1.jpg)
英語のイディオム「stop by」を使った今日のフレーズは「Thaks for stopping by!」「寄ってくれてありがとう!」です。友人が家に立ち寄ってくれた、友人が店に来てくれたといった場合に、「立ち寄ってくれてありがとう。」と使える表現です。
まとめ
ここまで英語のイディオム「stop by」の意味と使い方を詳しくみてきました。家に帰る途中にどこかに立ち寄る、どこかに行くついでにある場所に立ち寄るといった場合に使えるのが「stop by」です。いろいろな場面を想像しながらフレーズを作って、練習してみてください。
コメント