「speak on」という英語のイディオム、いったいどのように使われているのでしょう。直訳すると「~の上で話す」と、何か高い所に登って話しているようなイメージになってしまいますよね。ですが「speak on」は場所とは全く関係ありません。
そこで今回は、英語のイディオム「speak on」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
speak onの意味
英語のイディオム「speak on」の意味は「~について話す」「~の話しを続ける」です。特定のトピックについて講演をする、演説をする、述べるといったニュアンスの意味合いで使われています。また他に「speak on the phone:電話で話す」といった形でも使われています。この場合は「on」の後ろには「機械」が入ります。
speak onの使い方
![英語のイディオムspeak on使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/speakon2.jpg)
ここでは英語のイディオム「speak on」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What are you doing tonight? (今夜は何をするの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’m going to a seminar. The professor will be speaking on the effects of social media. (セミナーに行くんだよ。教授がSNSの影響について話すんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What will you speak on today? (今日は何について話すの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
About the dangers of social media. (SNSの危険性について。)
今日のフレーズ
![英語のイディオムspeak onのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/speakon1.jpg)
英語のイディオム「speak on」を使った今日のフレーズは「XX is speaking on COVID-19.」「XXが新型コロナウィルスについて話しているぞ。」です。「be動詞 + speaking on ~」で「~について話している」と使うことができます。「on」の後ろには「話しをしている内容」が入ります。
まとめ
ここまで英語のイディオム「speak on」の意味と使い方を詳しくみてきました。「述べる」「講演する」といった場合、「speak on」を使うことも多いので、しっかり覚えておきましょう。
コメント