「old shoe」という英語のイディオムは「気楽に付き合える人」や「心地が良い場所」といった意味で使われています。「old shoe」というと「古い靴」と直訳できますが、古い靴は履きなれているといったことから、人や物に対して「気楽に付き合える」や「心地よい」といった意味で使われるようになったようです。
それでは、英語のイディオム「old shoe」の意味と使い方を詳しくみていきましょう
old shoeの意味と使い方
![old shoeの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/oldshoe2.jpg)
英語のイディオム「old shoe」は「親しみやすい」や「快適」、「気楽に付き合える」といった意味で、気取らずに付き合える人や慣れ親しんでいる物や場所などに対して使うことができます。もちろん、古い靴という意味でも使いますよ。
old shoeの意味と使い方
ここでは英語のイディオム「old shoe」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
This bike is an old shoe. (この自転車快適なんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
It’s like my car. It’s old but comfortable to drive around. (僕の車と一緒だ。古いけど、乗ってて快適なんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
She is an old shoe. (彼女は気楽に付き合える人だよな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah!(うん。)
今日のフレーズ
![old shoeのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/oldshoe1.jpg)
英語のイディオム「old shoe」を使った今日のフレーズは「He is such an old shoe.」「彼はホント気楽に付き合える人だ。」です。気を張ったりせずに普段の自分のまま一緒にいられる人、自分が自分らしくいられるような人を指すときに使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「old shoe」の意味と使い方を詳しくみてきました。「old shoe」と聞くと「古い靴」や「ぼろい靴」をイメージしがちですが、「親しみやすい」「快適」といった意味があるのです。色々な場面を想像しながらフレーズを作って、練習してみてください。
コメント