「hold hands」という英語のイディオム、見聞きしたことがある方も多いと思います。「hold hands」を直訳すると「手を保つ」となりますが、少し違ったニュアンスで使われていますよね。そこで今回は、英語のイディオム「hold hands」の意味と使い方を詳しくみていきたいと思います。
hold handsの意味
英語のイディオム「hold hands」は「手をつなぐ」「手を握り合う」という意味です。二人の人が手をつないで歩いている様子、あるいは手をつないで座っている様子を思い浮かべてください。お互いに近い方の手を取り合っている様子がまさに「hold hands」なのです。
ここで注意すべき点は「hands」。複数形になってますよね。「hold hands」と複数形になっているときというのは既に「手をつないでいる」「手を握り合っている」という様子を表しています。
hold handsの使い方
![hold handsの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdshands2.jpg)
ここでは英語のイディオム「hold hands」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Look. They are so cute. (見て。彼らかわいいね。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. They hold hands when walking together. (うん。一緒に歩いているときっていつも手をつないでるよね。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
She is walking already? (娘さん、もう歩けるの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. She doesn’t like to hold hands. (うん。手をつなぐの嫌がるんだよ。)
今日のフレーズ
![hold handsのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdhands1.jpg)
英語のイディオム「hold hands」を使った今日のフレーズは「Let’s hold hands.」「手をつなごう。」です。相手と手をつなぎたい時に「手をつなごうよ。」といった感じで使えます。「手をつなごう」ってどんな場面か想像しながら練習してみてください。
まとめ
ここまで英語のイディオム「hold hands」の意味と使い方を詳しくみてきました。手をつないでいる場面、手を握り合う場面を色々と想像しながらフレーズを作って練習してみてください。
コメント