英語のイディオム:heads upの意味と使い方

heads upのパンダの絵 今日のフレーズ

ここでは英語のフレーズを使って、英語のイディオム「heads up」の意味と使い方をご紹介していきます。

「heads up」と聞くと、「head up」のことじゃないの?と思ってしまいがちです。しかし、大きな違いは「head」に複数形の「s」が引っ付いているんですね。

ここをポイントに、「heads up」の意味と使い方をみていきましょう。

スポンサーリンク

今日のフレーズ

「heads up」を使った今日のフレーズは「Heads up!」、「気をつけて/注意して!」です。

短いのですぐ覚えれちゃいますね。この「Heads up!」は「Watch out!」と似た意味で使われます。

heads upのフレーズ

heads upの意味

今日のフレーズの部分でも書きましたが、「Heads up!」と使う場合は「気をつけて!」や「注意して!」という意味で使います。

この「heads up」が「a heads-up」と名詞になる場合は、「注意」や「警告」といった意味にななります。

「〜だから注意しておいて」や、「〜だから伝えておくよ」、「〜だから準備しておいて」といったニュアンスが強く含まれる「お知らせ」、「注意」、「警告」です。

heads-upの使い方

heads-upの使い方

上の絵の”使ってみよう”のフレーズをもとに詳しくみてみましょう。

Give me a heads up! (前もって知らせて。)

I’ll give you a heads up. (前もって知らせるよ。)

Just a heads up. (先に知らせとくよ。)

「a heads up」の形になると、「前もって知らせて!」や「前もって知らせる」といった表現で使われることが多いです。

「前もって知らせて(準備ができるから)」、「前もって知らせるよ(準備しといてね)」、「先に知らせとくよ(準備ができるように)」といった感じです。

「heads up」することで、相手や自分が「●●に対して、心構えをしておく」、「●●に対して準備をしておく」というニュアンス大きく含まれ、そのような状況で使われます。

「give a heads up」で使うときは「前もって知らせるよ」と使われ、

「get a heads up」や「receive a heads up」で使うときは「警告を受ける」という意味で使われます。

まとめ

「heads up」には大きく分けると、「Heads up!」の「注意して!」と、「a heads up」の「注意、警告、お知らせ」という2つの意味があることが分かりました。

それぞれ、色々な場面で本当に良く使われています。

しっかり覚えて使いこなせるようになりましょう。

今日のフレーズ
スポンサーリンク
おすすめの英語の文法書
一億人の英文法

英語を話すことが目的の文法書です。英会話を習得したい方にはかなりおすすめです。ただし英語の基本文法がある程度身に付いている方向けです。

マンガでおさらい中学英語

大人のための英語の文法書です。漫画を使って中学英語がおさらいできます。なんでこうなるの?といった疑問を解決してくれる1冊です。

大岩のいちばんはじめの英文法

基礎の基礎からもう一度英語の文法を見直したい人へおすすめの1冊。英会話の上達を目的とした方にも、英語につまずきかけている学生の方にも、英語の文法の基礎が分かりやすく書かれています。

eigo-labをフォローする

コメント