「give in」という英語のイディオム、これは一体どのような意味で使うのでしょう。他の「give」を使ったイディオムと比較すると、日常会話で頻出する表現ではありませんが、歌の歌詞や映画などでは以外と使われています。直訳すると「give:与える」「in:中に」で「中に与える」となります。これはどういうことでしょう。
そこで今回は英語のイディオム「give in」の意味と使い方を詳しくみていきます。
give inの意味
英語のイディオム「give in」には「(試合や競争での)負けを認める・降参する」、「(相手の要求などを)受け入れる」、「(レポートや宿題などを)手渡す・提出する」といった意味があります。
「負けを認める」は「勝つために戦い続けたけど、相手に屈する」といったニュアンス、「受け入れる」は「相手のプレッシャーなどから、どうしようもなく最終的に相手の要求に応じる」といったニュアンスです。
「手渡す・提出する」は「hand in」と同じように使えます。
give inの使い方
![give in の使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/givein2.jpg)
ここでは英語のイディオム「give in」の詳しい使い方をみていきましょう。
「負けを認める」という「give in」の使い方
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Are you ok? (大丈夫?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I won’t give in to bullying. (いじめには屈しない。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
This quiz is difficult… (このクイズは難しいな。。。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Do you give in? (降参する?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Not yet! (まだ!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
He should apologize to her. (彼は彼女に謝るべきだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yes. She would never give in until she received an apology. (ほんと。彼女は謝罪受けるまで、絶対引かないよ。)
「受け入れる」という「give in」の使い方
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Is that your new bike? (新しい自転車?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yes! (そう!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Lucky you! (いいな!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I kept asking my dad for months, and finally he gave in! (何ヶ月も父さんにお願いし続けたんだよ、で、やっと買ってくれた!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Did you watch the news? (ニュース見た?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. The government refused to give in their demands. (政府は彼らの要求に応じることを拒否したね。)
「手渡す・提出する」という「give in」の使い方
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Are you leaving? (辞めるの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. I just gave in my notice. (うん。たった今知らせてきたところ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Are you still writing the report? (まだレポート書いてるの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah… (うん…)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
You were supposed to give the report in three days ago. (3日前にそのレポート提出しなくちゃだったんだよ。)
「give something in」で「●を提出する」と使うこともできます。
今日のフレーズ
![give in のフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/givein1.jpg)
英語のイディオム「give in」を使った今日のフレーズは「Never give in.」「絶対に負けない。」です。このフレーズは自分自身に使う場合は「絶対に負けない」、他の人に対して使う場合は「絶対に負けるな。」と使うことができます。この「負けない」は「屈しない」という意味合いです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「give in」の意味と使い方を詳しくみてきました。場面によって意味合いがかなり変わってくるので要注意です。「give in」を「負けを認める」「応じる」といった意味で使う場合は日本語の「屈する」を使う様な場面だと覚えておくといいかもですね。
コメント