「fox in the chicken coop」という英語のイディオム、これはいったいどのような意味で使われているのでしょう。街中でも目にする「coop」という単語は「小屋」特に「鳥小屋」という意味です。これを踏まえて、英語のイディオム「fox in the chicken coop」を直訳すると「ニワトリ小屋にキツネ」となります。でもこれでは、どのような意味なのか想像がつかないですよね。そこで今回は、英語のイディオム「fox in the chicken coop」の意味と使い方を詳しくみていきます。
fox in the chicken coopの意味
英語のイディオム「fox in the chicken coop」は「トラブルメーカー」「悪いことを考えている人」という意味です。「ずる賢く動く人」や「結果的に何かしらのトラブルを起こす人」といったニュアンスです。
キツネがニワトリ小屋に入って、ニワトリを食べてしまっていたことから英語のイディオム「fox in the chicken coop」は「トラブルメーカー」「悪いことを考えている人」といった意味で使われているようです。
「fox in the chicken coop」は「fox in the chicken house」や「fox in the henhouse」といった形でもよく使われています。
fox in the chicken coopの使い方
![fox in the chicken coopの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/foxinthechickencoop2.jpg)
ここでは英語のイディオム「fox in the chicken coop」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Paul is going to join our team. (ポールが僕らのチームに参加するんだって。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Really? I would watch out for him if I were you. He is a fox in the chicken coop. (まじ?僕なら彼に気をつけるな。彼はトラブルを起こすからね。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How is the new guy? (新しい人はどうだい?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
He is a new fox in the chicken coop in my office. (僕のオフィスの新しいトラブルメーカーさ。)
今日のフレーズ
![fox in the chicken coopのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/foxinthechickencoop1.jpg)
英語のイディオム「fox in the chicken coop」を使った今日のフレーズは「I didn’t know that he was such a fox in the chicken coop.」「彼があんなやつだって知らなかったよ。」です。このフレーズは「彼があんなにトラブルメーカーだって知らなかったよ」といった意味合いですね。
まとめ
ここまで英語のイディオム「fox in the chicken coop」の意味と使い方を詳しくみてきました。「トラブルメーカー」「ずる賢い迷惑な人」とネガティブな意味で使います。あなたの周りの迷惑な人を「fox in the chicken coop」を使って表現してみてくださいね。
コメント