「catch (one) off guard」とい英語のイディオムは日常会話でもよく使われている口語表現のひとつです。「off guard」は「油断して」という意味ですが「catch (one) off guard」となるとどのような意味になるのでしょう。直訳すると「油断してるのを捕まえる」といった訳になりますよね。そこで今回は、英語のイディオム「catch (one) off guard」の意味と使い方を詳しくみていきます。
catch (one) off guardの意味
英語のイディオム「catch (one) off guard」は「(人の)不意をつく」「(人を)驚かせる」という意味です。”油断していた所を相手に見られて驚く”、”前触れもなく相手に何かを言われたり、何かをされたりして驚く”といったニュアンスです。
catch (one) off guardの使い方
![catch off guardの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/catchoffguard2.jpg)
ここでは英語のイディオム「catch (one) off guard」の使い方を詳しくみていきましょう。「one」の部分には驚かされた人が入ります。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What are you doing? (何してるの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Wow. You caught me off guard. (わお。ビックリしたよー。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Don’t let him catch you off guard. (彼に不意をつかれないようにな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
That mean he is tricky. (ってことは、彼はずる賢いってことか。)
今日のフレーズ
![catch off guardのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/catchoffguard1.jpg)
英語のイディオム「catch (one) off guard」を使った今日のフレーズは「I think I caught him off guard. 」「彼を驚かせてしまったみたいだ。」です。このフレーズは「自分が誰かをビックリさせてしまったようだ」と言いたいときに使えます。「him」の部分を「驚かせてしまった人」に変えて使ってみてください。
まとめ
ここまで英語のイディオム「catch (one) off guard」の意味と使い方を詳しくみてきました。色々な場面を想像しながらフレーズを作って練習してみてください。
コメント