「all hat and no cattle」という英語のイディオムは、「口では大きなことを言うが何もできない(何もしない)」といった意味です。大口をたたくが行動が伴わないといったニュアンスで使われています。それでは、英語のイディオム「all hat and no cattle」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
all hat and no cattleの意味
英語のイディオム「all hat and no cattle」は「口では大きなことを言うが何もできない」「口だけで何もしない」といった意味です。口では偉そうなことを言っても行動は伴わないといった人をあらわす表現で、口だけ番長といった感じです。
この表現は、大きな帽子をかぶって牛の世話をしていたカウボーイの文化から来たようで、牛はいないのに格好だけはイッチョ前といったにゅあんで使われていたのではないでしょうか。
all hat and no cattleの使い方
ここでは英語のイディオム「all hat and no cattle」の使い方を詳しくみていきましょう。
![all hat and no cattleの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/allhatandnocattle2.jpg)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Paul said he would take care of it. (ポールがやるって言ってたよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
That’s all hat and no cattle. (口だけだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Our boss is all hat and no cattle. (うちのボスは口だけだもんな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. (うん。)
今日のフレーズ
![all hat and no cattleのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/allhatandnocattle1.jpg)
英語のイディオム「all hat and no cattle」を使った今日のフレーズは「He’s always all hat and no cattle.」「彼はいつも口だけだ。」です。彼はいつも大きなことを言うのに何もしない、偉そうなこと言って何もできないと言いたいときに使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「all hat and no cattle」の意味と使い方を詳しくみてきました。口だけで何もしない人っていますよね。そんな人をあらわすのに使える表現です。色々な場面を想像しながらフレーズを作って、練習してみてください。
コメント