「tie the knot」という英語のイディオム、日常会話でもよく使われている口語表現です。直訳すると「結び目を縛る」といった訳になってしまいますよね。この直訳では、いったいどのような意味で使われているのか想像しがたいです。そこで今回は、英語のイディオム「tie the knot」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
tie the knotの意味
英語のイディオム「tie the knot」は「結婚する」という意味です。「knot」には「結び目」という以外にも「もつれ」や「絆」など他にもたくさんの意味があります。「knot」を「絆」として「tie the knot」訳すと「絆を結ぶ」となるので「結婚する」という意味も納得ですね。
tie the knotの使い方
![tie the knotの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/tietheknot2.jpg)
ここでは英語のイディオム「tie the knot」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
When are you gonna tie the knot? (いつ結婚するんだい?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Not sure. (まだわからない。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Did you hear that Paul and Jen are finally tying the knot?(ポールとジェンがついに結婚するってきいたか?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah! I’m happy for them!(うん!よかったな!)
今日のフレーズ
![tie the knotのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/tietheknot1.jpg)
英語のイディオム「tie the knot」を使った今日のフレーズは「When are you tying the knot?」「いつ結婚するんだ?」です。このフレーズは「When are you getting married?」と同様に使えます。「tie the knot」=「get married」ですね。
まとめ
ここまで英語のイディオム「tie the knot」の意味と使い方を詳しくみてきました。英語のイディオム「tie the knot」は映画やドラマでもでてくる表現なので「結婚する:get married」と同じように使うことをしっかり覚えておきましょうね。
コメント