「take off one’s hat to」という英語のイディオムは「~に敬意を表する」という意味です。自分が被っていた帽子をとって、その相手に対して敬意を払う・賞賛をあらわすといったニュアンスです。帽子を被ることが標準的な服装であった昔、帽子をぬぐことは尊敬や敬意の印だったことからが由来と言われています。
それでは英語のイディオム「take off one’s hat to」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
take off one’s hat toの意味
英語のイディオム「take off one’s hat to」は「~に敬意を表す」「~を称賛する」「~を祝福する」といった意味で使われています。帽子を脱ぐことが敬意を示す行動だったことから「~に対して脱帽する」→「~に対して敬意を表す」とイメージすると分かりやすいですよね。
「one’s」の部分には「敬意を表す人」、「to」の後ろには「敬意を表す相手」が入りますよ。
take off one’s hat toの使い方
ここでは英語のイディオム「take off one’s hat to」の使い方を詳しくみていきましょう。
![take off one's hatの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/tekeoffoneshat2.jpg)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Paul did an excellent job tonight. (ポールは今夜、素晴らしい仕事をしてくれた。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Let’s take off our hats to him!(彼に賞賛を送ろう!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
We should take off our hats to her.(彼女に敬意を表さないとな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. Her performance was outstanding.(うん。彼女のパフォーマンスは素晴らしかった。)
英語のイディオム「take off one’s hat to」を使う際に、「one’s」の部分が「our」や「their」となる場合「hat」は「hats」と複数形になりますよ。
今日のフレーズ
![take off one's hatのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/tekeoffoneshat1.jpg)
英語のイディオム「take off one’s hat to」を使った今日のフレーズは「We all have to take off our hats.」「敬意を表さないとな。」です。素晴らしい仕事やパフォーマンスをしてくれた人に対して「敬意を表す・賞賛を送る」と言いたいときに使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「take off one’s hat to」の意味と使い方を詳しくみてきました。カジュアルな表現ですが、幅広く使われているので覚えておきましょう。それでは今日も、色々な場面を想像しながらフレーズを作って練習してみてくださいね。
コメント