英語のイディオム「stand up」は「立ち上がる」という意味で中学時代に習いました。ところが、これ以外にも「(約束を)すっぽかす」「立ち向かう」といった意味でも使われています。そこで今回は、英語のイディオム「stand up」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
stand upの意味
英語のイディオム「stand up」には「立ち上がる」「(約束を)すっぽかす」「立ち向かう」などといった意味があります。詳しくみていきましょう。
「立ち上がる」という意味の stand up
「stand up」は「立ち上がる」や「起立する」といった意味です。立っていない状態から立ち上がるといったニュアンスで、足で立つといった意味合いですね。また、「立ち上がっている状態」を表すこともあります。
「(約束を)すっぽかす」という意味の stand up
「stand up」には「(約束を)すっぽかす」という意味があります。約束をしていたのに、相手が来ないので待っている人は「立ちっぱなしの状態でいる」→「(約束をしていた相手が)すっぽかす」といったニュアンスで使われるようになったのでしょう。
この場合、「stand 人 up」という形で「stand」と「up」の間に「すっぽかされる人」が入ります。
「立ち向かう」という意味の stand up
「stand up」には「(人や何かをかばうために)立ち向かう」といった意味があります。批判されたり、攻撃されている人や物事をかばうために立ち上がって守るといったニュアンスです。人や物事を守るために戦うといった意味合いも。
stand upの使い方
![stand upの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/standup2.jpg)
ここでは英語のイディオム「stand up」の使い方を詳しくみていきましょう。
「立ち上がる」という意味の stand up
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Can you stand up? (立ってくれる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Why?(なんで?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Please stand up when he calls your name. (彼が名前を読んだら立ち上がってください。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Sure. (わかりました。)
「(約束を)すっぽかす」という意味の stand up
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How was last night? (昨夜はどうだった?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
She stood me up…(彼女にすっぽかされたんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Don’t stand me up. (約束をすっぽかさないでよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I know. (わかってるよ。)
「立ち向かう」という意味の stand up
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
You have to learn to stand up for yourself. (自分で自分を守ることを学ばなくちゃ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. (うん。)
*受け身になってないで、「自分を守るために立ち向かうことを学ばなくちゃ」、「自分のために主張しなくちゃ」といったニュアンスで使えます。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Thank you for standing up for me. (僕のことかばってくれてありがとう。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Of course. (もちろんだよ。)
*「自分を守るために立ち上がってくれてありがとう」「自分の意見を支持してくれてありがとう」といった意味合いで、何か大きな力などに負かされそうな状況を一緒に立ち向かってくれた相手に使えます。
今日のフレーズ
![stand upのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/standup1.jpg)
英語のイディオム「stand up」を使った今日のフレーズは「Stand up for yourself!」「自分のために行動しなよ。」です。批判されたり、攻撃されたりしている人に対して、「自分を守るために主張しなよ。」「屈するな!」と、勇気づけるときに使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「stand up」の意味と使い方を詳しくみてきました。「stand up」には色々な意味があり、様々な場面で使われている表現です。色々な場面を想像しながらフレーズを作って練習してみてくださいね。
コメント