「on the go」という英語のイディオムは一体どのように使われているのでしょう。「the go」となっているので、「go」が名詞で「go:行く」ではないことは想像できますよね。でも、どのように使われているのか分からないですね。
on the goの意味
英語のイディオム「on the go」の意味は「働き詰めで」「あちこち動き回って」です。「busy:忙しい」や「active:活動的」といった意味合いで使われています。使い方をみてみると分かりやすいと思います。
on the goの使い方
![on the go の使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/onthego2.jpg)
ここでは英語のイディオム「on the go」の使い方をみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How are your kids? (子供たちはどう?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
My kids keep me always on the go. (子供たちがいつも忙しくしてくれてるよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How is Paul doing? (ポールどうしてる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
He is on the go all the time. (いつも動き回ってるよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How’s business? (仕事はどう?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
It’s been good. We have some projects on the go. (いい感じだよ。いくつかプロジェクトもやってるんだ。)
今日のフレーズ
![on the go のフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/onthego1.jpg)
英語のイディオム「on the go」を使った今日のフレーズは「He is always on the go.」「彼はいつも動き回ってるよ。」です。このフレーズは「活動的」というニュアンスですが、場面によっては「彼はいつも忙しくしてる。」と「働き詰め」なニュアンスでも使うことができます。
まとめ
ここまで英語のイディオム「on the go」の意味と使い方を詳しくみてきました。場面によって「忙しい」「活動的」とニュアンスが異なってくるので、会話ではそこに注意してみましょう。
コメント