「hold one’s head high」という英語のイディオム、「hold one’s head up high」と「up」がついた形でも使われている表現です。いったいどのような意味で使われているのでしょう。直訳すると「●の頭を高く保持する」と、なんだか下を向かないようにと言われている気がしますよね。どのような状況で使われているのでしょう。
そこで今回は、英語のイディオム「hold one’s head (up) high」の意味と使い方を詳しくみていきたいと思います。
hold one’s head (up) highの意味
英語のイディオム「hold one’s head (up) high」は「胸を張って顔を上げる」「堂々と振る舞う」「毅然としている」といった意味です。困難な状況などでも「胸を張って顔を上げる」、たくさんの人の前でも「堂々と振る舞う」、おどおどしそうな場面でも「毅然としている」といった意味合いです。
どのような状況に置いても「胸を張って顔をあげ、毅然とし、自身をもって振る舞っている」様子をあらわすイディオムです。
hold one’s head (up) highの使い方
![hold one's head (up) highの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdheadhigh2.jpg)
ここでは英語のイディオム「hold one’s head (up) high」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
I lost the game…(試合に負けてしまった。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Hold your head high. You did your best. (胸を張って顔を上げろ。一生懸命頑張ったんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
You know, you did your best, so hold your head high.(一生懸命頑張ったんだから胸を張って顔を上げて。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Thanks.(ありがとう。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
He is going thurough taugh time, but he is holding his head high. (大変な状況だけど、彼は毅然と振る舞っているな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. I’m not sure if I can do the same.(うん。僕にはできるか分からないよ。)
今日のフレーズ
![hold one's head (up) highのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdheadhigh1.jpg)
英語のイディオム「hold one’s head (up) high」を使った今日のフレーズは「Hold your head high.」「胸をはりなよ。」です。相手が上手くできなかったと思って落ち込んでいる状況や、恥ずかしい・気が引けると思っているときなどに、「そう思う必要はないから胸をはりなよ」「そう感じる必要はないから堂々としてなよ」と使うことができます。
まとめ
ここまで英語のイディオム「hold one’s head (up) high」の意味と使い方を詳しくみてきました。「困難な状況」・「落ち込むような状況」にいる人が「胸を張って顔を上げている」様子を表す言葉です。色々な場面を想像しながらフレーズを作って練習してみてください。
コメント