「go for」という英語のイディオム、これは一体どのような意味で使われているのでしょう。以前「Go for it!」で「がんばれ!」と人を応援する時に使うと紹介しました。しかし、この使い方以外でも「go for」は使用されているのです。
そこで今回は、英語のイディオム「go for」のよく使われている意味と使い方を詳しく紹介していきます。
go forの意味
英語のイディオム「go for」には「〜を好む」「〜を選ぶ」「〜で売られている」といった意味があります。「〜を好む」「〜を選ぶ」という意味は「好きな物や欲しい物に対して気持ちが行っていると」と想像すると覚えやすいかもしれせん。
「〜を好む」という意味の場合「どのような人がタイプなの?」や「Aの方が好きだな」というフレーズで「go for」を使います。また、「どっちが好き?」と聞かれた際に「go for:〜を選ぶ」を使ったり、本当に色々な場面で「go for」を見聞きしますよ。
go forの使い方
![go for の使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/gofor2.jpg)
ここでは英語のイディオム「go for」の使い方を詳しくみていきましょう。
「〜を好む」という「go for」の使い方
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
She is so cute! (彼女は可愛いな!)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah? (そう?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What sort of women do you go for?(どんな女性がタイプなの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What kind of movie do you like? (どんな映画が好き?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I like action movies. I don’t go for horror movies that much. (アクション映画がすき。ホラー映画はあまり好きじゃないな。)
「〜を選ぶ」という「go for」の使い方
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
I have ginger ale and apple juice. (ジンジャエールとりんごジュースがあるよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’ll go for ginger ale. (ジンジャエールで。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
What are you having? (なに食べる?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’ll go for the cheese burger.(チーズバーガーにするよ。)
これはレストランでメニューを見ているときなどに使えるフレーズですね。
「〜で売られている」という「go for」の使い方
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
I’m looking for new printer. (新しいプリンターを探してるんだけど。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
This printer usually goes for $150, but it’s on sale today! (このプリンター普通は150ドルするけど、今日はセールだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Did you sell your old bike? (古い自転車売ったの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. (うん。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
How much did it go for? (いくら売れたの?)
今日のフレーズ
![go for のフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/gofor1.jpg)
英語のイディオム「go for」を使った今日のフレーズは「I could go for a burger.」「ハンバーガー食べたいな。」です。「go for」が「I could go for ~./I would go for ~.」という形で使われる場合は「〜が欲しいな/〜がしたいな」という意味になります。
まとめ
ここまで英語のイディオム「go for」の意味と使い方を詳しくみてきました。色々な場面で多用されている「go for」。使われている場面も含め、しっかりとそれぞれの意味を身に付けておきましょう。英会話の幅がグンと広がりますよ。
*ここで紹介した以外にも「go for」を他の意味で使う事もあります。例えば「I’ll go for a walk.:散歩してくるよ。」で使う「〜をするために出かける」や「He’s gone for a dog. :犬を迎えに行ったよ。」で使う「〜を取りに行く・迎えに行く」です。
コメント