”Language Exchange(ランゲージ エクスチェンジ)”って聞いたことあります?
Language Exchangeとは言語を学んでいる人がお互いの母国の言葉を教え合うことです。
例えば、英語を学んでいる日本人と日本語を学んでいる英語を話す国の人がお互いに日本語と英語を教え合うこと。
現在ではインターネットがあるので、それが簡単にできるんですよね。
今回はそんなLanguage Exchangeができちゃうサイトをご紹介。
英語を練習したい人にはとんでもなく素敵なサイトでしょ!英語を無料で勉強できて、新しい外国の友達までつくれちゃうんですよ。
インターネット上で検索してみると色々なサイトが出てきました。
今回はその中でも勝手に使いやすそうだな、と思ったサイトを5つリストにしております!
ひとつひとつ見てみて、気になったところに登録してみてください。
![Easy-Language-Exchange-Conversation-exchange-with-natives-Free](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/Easy-Language-Exchange-Conversation-exchange-with-natives-Free-1024x465.png)
50カ国以上の国々から100,000人以上の人が登録しているサイト。自分が学んでいる言語と教えれる言語を登録して検索してみると、自分とマッチするユーザーが発見できるという便利なつくり。その他にも自分の英語のレベルを無料でチェックできたり、英語のコースがあったりと英語を勉強している人には特にオススメのサイトです。
2. Speaky
![Language-exchange-community-Speaky](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/Language-exchange-community-Speaky-1024x465.png)
180カ国以上の国々から登録している人がおり、かなりアクティブに利用されているサイト。スマートフォンにも対応しており、使い勝手もよし。iPhoneユーザーもAndroidユーザーもアプリをインストールだけでスマホで他のユーザーとどこでもいつでも英語を練習できるサイト。登録するさいもFacebookかGoogle+での登録となるので、結構安心して使えると思います。
![Coeffee.com-language-exchange](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/Coeffee.com-language-exchange-1024x465.png)
こちらのサイトはβ版のようなのですが、アプローチの仕方が他のサイトとはちょっと違ってます。サイトでは他のユーザーとゲームしながら言語を学ぼうと言った感じ。チームを組んで単語をあてるゲームをしたり、フレーズを学べるゲームがあったり。英語を話して練習するのもありだけど、他の人とゲームをしながら勉強するともっと楽しいよな〜って思えたサイトです!
4. coffeestrap
![CoffeeStrap-A-better-language-exchange](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/CoffeeStrap-A-better-language-exchange-1024x465.png)
スマホでもウェブでも利用できるサイト。練習したい言語や自分の興味があるものを登録して、自分の興味が似ているネイティブの人と簡単にお喋りできるサイト。iPhoneユーザーもAndroidユーザーもアプリをインストールだけでスマホで他のユーザーとどこでもいつでも英語を練習できちゃいます。
5. Papora
![Learn-Spanish-French-German-English-and-other-languages-online-Papora.com](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/Learn-Spanish-French-German-English-and-other-languages-online-Papora.com_-1024x465.png)
このサイトではチャットだけではなく、ライティングセクションがあってそこに自分の書いた文を載せ、ネイティブの人に添削してもらうこともできるんです。一行から数行の文章までOK。どこが間違っているのか、どうして間違っているのかなども詳しく聞けちゃいます。文法もしっかり学びたい人にはおすすめのサイトです。
今回はこの5つをラインナップ。この5つをまず試してみるのも良し、気になったサイトのみを試してみるのも良し。他にあるサイトはまた別の機会に紹介させて頂こうとおもってます。
また、私自身もそれぞれ登録してリポートして行こうと思ってますので乞うご期待!
コメント