「watch over」という英語のイディオム、耳にしたことがある方も多いと思います。直訳すると「~を越えて見る」となりますが、本当はどのような意味で使われているのでしょう。気になりますよね。
そこで今回は、英語のイディオム「watch over」の意味と使い方を詳しくみていきます。
watch overの意味
英語のイディオム「watch over」は「~を見守る」「~に気を配る」といった意味です。「守る」といった意味合いがあり、「~を責任を持って見ておく」といったニュアンスになります。
「look out」に近い意味合いがありますが、「世話をする」というよりも「watch over」は「悪いことが起こったりしないようにしっかりと世話をする」といったニュアンスが強いです。
「watch out for」よりも「責任を持って見ておく」という感じが強いです。
watch overの使い方
![watch overの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/watchover2.jpg)
ここでは英語のイディオム「watch over」の使い方を詳しくみていきます。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
You know, sometime I feel my grandfather is watching over me. (時々ね、じいちゃんが見守ってくれている気がするんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Me too. (僕もだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Is Sarah ok? She looked tired. (サラは大丈夫か?疲れてるようだったけど。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
We don’t have enough members now, so she is watching over the entire marketing team. (今メンバーが足りなくて、彼女はマーケティングチーム全体を見てるんだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Are you ok? You look tired. (大丈夫かい?疲れてるみたいだけど。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I’m fine. I didn’t sleep much last night. Because my son was sick and I had to watch over him. (大丈夫。機能あまり寝てないんだ。息子が具合悪くて、看病しなくちゃだったから。)
今日のフレーズ
![watch overのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/watchover1.jpg)
英語のイディオム「watch over」を使った今日のフレーズは、「I’m watching over you. 」「見守ってるよ。」です。このフレーズには「だから心配しないでね」といったニュアンスが含まれています。「you」を「your bag」に変えると「君の鞄をしっかり見てるよ。」といったフレーズとして使えますよ。
まとめ
ここまで英語のイディオム「watch over」の意味と使い方を詳しくみてきました。日常会話では良く耳にする表現なので、しっかり身に付けておきましょう。場面を想像しながらフレーズを練習してくださいね。
コメント