「hold the line」という英語のイディオム、日常会話でも使われている表現なので耳にした事がある方も多いと思います。「hold the line」を直訳すると「線を保つ」となりますが、いったいどのような意味で使われているのでしょう。どのような場面で出てくるかも含めて、英語のイディオム「hold the line」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
hold the lineの意味
英語のイディオム「hold the line」には「電話を切らずに待つ・保留にする」「現状を保つ・維持する」という2つの意味があります。「電話を切らずに待つ・保留にする」は「少しこのまま待って」といった意味合いです。また「現状を保つ・維持する」は「今の立場や今の状況などを保持する」といった意味合いです。
hold the lineの使い方
ここでは英語のイディオム「hold the line」の使い方を詳しくみていきましょう。
![hold the lineの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdtheline2.jpg)
「電話を切らずに待つ・保留にする」
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Hello. This is Paul. May I speak to Mr.XX?(もしもし。ポールですけど、XXさんお願いします。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Could you hold the line? (少々お待ちください。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Can I make the reservation? (予約できますか?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Please hold the line. (少々お待ちください。)
「現状を保つ・維持する」
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Our sales is going well. (セールスが上手く行っているな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. My boss told me to hold the line. (うん。ボスに維持するようにって言われたよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Our budget is tight. We have to hold the line on spending. (予算が厳しい。支出に関しては現状を維持しなくちゃだな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
OK.(分かった。)
今日のフレーズ
![hold the lineのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdtheline1.jpg)
英語のイディオム「hold the line」を使った今日のフレーズは「He asked me to hold the line.」「電話を切らずに待つように言われた。」です。「電話で相手に待ってと言われた」と一緒にいる人に伝える時に使えます。また、場面によっては「現状を維持するよう頼まれた」という意味でも使えますね。
まとめ
ここまで英語のイディオム「hold the line」の意味と使い方を詳しくみてきました。「待つ」と「維持する」といった意味で使われるイディオムです。日常会話ではもちろん、ビジネスシーンでもよく使われている表現なので、しっかり身に付けておきましょう。
コメント