「hand in glove」という英語のイディオムは、「結託して」「一緒になって」といった意味です。悪いことを一緒にやる場合などでは「グルになって」といった意味で使うこともできます。そこで今回は、英語のイディオム「hand in glove」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
hand in gloveの意味
英語のイディオム「hand in glove」は「結託して」「一緒になって」や「グルになって」といった意味です。「親しい間柄」や「協力する関係にある」といった意味合いです。手袋をはめたときの手と手袋の密着具合を想像してみると、「hand in glove」の意味がイメージしやすいのではないでしょうか。
子供のころなどいたずらを一緒にして友人などは、かなり仲が友人のひとりでしたよね。まさにその関係性が「hand in glove」です。
hand in gloveの使い方
ここでは英語のイディオム「hand in glove」の使い方を詳しくみていきましょう。
![hand in gloveの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/handinglove2.jpg)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Our team and sales team work hand in glove. (僕らのチームとセールスチームは協力して動いてるよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
That’s good. (いいね。)
「work hand in globe」は協力して何かの物事を行うといった意味合いです。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Paul is really hand in glove with Sam. (ポールは本当にサムと親しいよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I saw them together last nigh. (昨夜一緒にいるの見たよ。)
「be hand in glove with 人」は「その人と親しい、近い間柄」といった意味合いです。
今日のフレーズ
![hand in gloveのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/handinglove1.jpg)
英語のイディオム「hand in glove」を使った今日のフレーズは「They go hand in glove. 」「彼らは本当に合ってるよな。」です。仲が良い二人をみて、すごくマッチする物を見て「お似合いだよな」「互いにマッチしている」「自然な雰囲気だよな」といった感じで使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「hand in glove」の意味と使い方を詳しくみてきました。「一緒になって」や「グルになって」と言いたいときにぜひ使ってみてください。それでは、今日も色々な場面を想像しながらフレーズを作って、練習してみてください!
コメント