英語のイディオム「go with the flow」は歌のタイトルでも使われているイディオムのひとつなので、耳にしたことがある方も多いと思います。「flow」は「流れ」という意味があるので、「go with the flow」は「流れと共に行く」といったイメージが沸いてきますよね。それでは日常会話でこの「go with the flow」はどのように使われているのでしょう。
go with the flowの意味
英語のイディオム「go with the flow」は「流れにまかせる」「他人にまかせる」という意味です。
「自然な展開に身をまかせ、その展開をリラックスして受け入れる」といったニュアンスで、「成り行きにまかせる」「行き当たりばったりでもいいんじゃない」といった感じでも使えます。「周りの人に合わせる」といった意味合いでも使いますよ。
go with the flowの使い方
![go with the flowの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/gowiththeflow2.jpg)
ここでは英語のイディオム「go with the flow」の使い方を詳しくみていきましょう。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Where are you gonna visit in Japan?(日本ではどこに行くの?)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I don’t really have plans. I’m just gonna go with the flow. (特に計画はないんだ。成り行きにまかせるつもりだよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Don’t think too much. (考えすぎるなよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
But… (でも…)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Just relax and go with the flow. (リラックスして、気楽に行こう。)
*「考えすぎないで、自然の流れに身を任せよう」 → 「気楽に行こう。」といったニュアンスでも使います。
上の例のように、何か煮詰まっている相手や、考えすぎている相手に「go with the flow」と声をかけることも多いです。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
He needs to take control all the time. (彼はいつも主導権をもたないといけないんだよな。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Can’t he just go with the flow for once? (一度くらい他の人に任せることはできないのかね。)
「go with the flow」は「他の人に任せる」という意味や「他の人の意見に同調する」といった意味でも使えます。
今日のフレーズ
![go with the flowのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/gowiththeflow1.jpg)
英語のイディオム「go with the flow」を使った今日のフレーズは「Let’s go with the flow.」「成り行きにまかせちゃおう。」です。「どうしようか?」となった時に「考えないで、行き当たりばったりでやってみよう」といったニュアンスで使えます。
まとめ
ここまで英語のイディオム「go with the flow」の意味と使い方を詳しくみてきました。日常会話でもよく出てくる表現です。しっかりと身に付けておきましょう。場面によってニュアンスが異なってきますので、色々想像しながら練習してみてください。まずは煮詰まっている友人に「Go with the flow.」と使ってみるのもいいですね。
コメント