英語のイディオム「the last straw」は「我慢の限界」といった意味で使われている表現です。これまでその物事に対して耐えてきたけど、もう無理、いい加減にしてほしいといった状況などを表すイディオムです。そこで今回は英語のイディオム「the last straw」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
the last strawの意味
英語のイディオム「the last straw」は「我慢の限界」「もう勘弁できない」の意味です。非常にイライラさせられたり、嫌な思いをさせられるような悪いことの連続に対して「もう我慢できない・もう無理」といった感情や状況を表すときに使われています。
稲刈りが終わった田んぼを想像してみください。たくさんの藁がありますよね。その藁の量の嫌なことが起こったとして、それに必死で耐えてきたとしても、我慢の限界がくるときがあります。「最後の藁の一本まで我慢してたけどもう無理」といった感じ使われているんです。
the last strawの使い方
ここでは英語のイディオム「the last straw」の使い方を詳しくみていきましょう。
![the last strawの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/thelaststraw2.jpg)
「the last straw」は「last」の部分が「final」に代わって「the final straw」となっても「the last straw」の「我慢の限界」「もう堪忍できない」と同じ意味ですよ。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
I heard you quit your job.(仕事辞めたって聞いたけど。
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. The company started cutting our salary first and then fired a couple of my colleagues. That was the last straw.(うん。最初は給料カットで、それから同僚のリストラだったんだ。我慢の限界だったよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda22.jpg)
Oh, you left your boyfriend. (彼氏と別れたんだ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
He cheated again, and it was the last straw.(また浮気してね、もう我慢できなかったよ。)
今日のフレーズ
![the last strawのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/thelaststraw1.jpg)
英語のイディオム「the last straw」を使った今日のフレーズは「This is the last straw.」「もう我慢の限界だ。」です。その物事・あるいは相手の行動に対してこれまで我慢してきたけど、もう無理!といった場面で使えるフレーズです。
まとめ
ここまで英語のイディオム「the last straw」の意味と使い方を詳しくみてきました。「我慢してきたけど、もう無理」といった状況で使える「the last straw」。色々な場面を想像しながらフレーズを作って、練習してみてくださいね。
コメント