「hold to」という英語のイディオム、いったいどのような意味で使われているのでしょう。直訳すると「〜へ保つ」となり、どのような意味で使えば良いのか、またどのように使われているのかよく分からないですよね。そこで今回は、英語のイディオム「hold to」の意味と使い方を詳しくみていきましょう。
hold toの意味と
英語のイディオム「hold to」は「(主張や考え)を曲げない・(その考え)に固執する」「(約束やルール)をしっかり守る」といった意味があります。「頑なに考えを曲げない」といった様子をあらわす場合と、「相手との約束事などを守る・相手に約束事を守らせる」といった表現で使われる場合があります。
hold toの使い方
![hold toの使い方](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdto2.jpg)
ここでは「hold to」の使い方を詳しくみていきましょう。
「(主張や考え)を曲げない・(その考え)に固執する」というhold to
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
Just hold to your belief and follow your dream. (信念を曲げずに、夢を追いかけろよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Thanks. (ありがとう。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
He will hold to his convictions. (彼は強い信念を曲げないよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Yeah. I’ve never seen him to change his mind. (だな。彼が考えを変えるの見たことないもん。)
「(約束やルール)をしっかり守る」というhold to
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
I will finish this by end of the week. (今週の終わりまでに終わらせるよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
I will hold you to your word. (言ったことは守ってもらうよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda4.jpg)
It was difficult, but I held myself to the promise I made with my boss. (難しかったけど、ボスとの約束をしっかり守ったよ。)
![](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/panda33.jpg)
Good work. (やったな。)
今日のフレーズ
![hold toのフレーズ](https://eigo-lab.com/wp-content/uploads/holdto1.jpg)
英語のイディオム「hold to」を使った今日のフレーズは「I’ll hold you to that.」「それ約束だよ。」です。「相手が何かをする」と約束した時、例えば「明日、ご飯おごるよ。」や「今日中に終わらせるよ。」などと言った場合に「それしっかり守ってもらうよ。」といった感じで使います。
まとめ
ここまで英語のイディオム「hold to」の意味と使い方を詳しくみてきました。場面によって意味合いが異なるので、しっかりと身に付けておきましょう。今日のフレーズで紹介した「I’ll hold you to that.」はよく使いますので、いっぱい練習しておいて下さいね。
コメント